灯り塾

照明をもっと知る

そして

あなたの専門分野と掛け合わせる

1.照明のこと。

2.照明とマーケティングの関係。

3.マーケティングの設計図の作り方。



照明設計は「無形サービス」。

世の中には「無形サービス」が沢山あります。

「付加価値サービス」とも言えます。


私の専門分野の「照明」では、

心地良く過ごせる住環境を作るために

沢山の人が集まる飲食店を作るために

ファン化に繋げる物販店を作るために

・・・


住宅建築事業者、建築設計事務所 はしばしば類似したデザインや定番化提案に頼ってしまう傾向があり、

これが魅力化の障壁になっている可能性があります。

また、見込み客が専門的な知識を持っていないために、デザインの微細な差異を理解しにくいことも、差別化を困難にしているかもしれません。


これを作るために

照明器具メーカーのカタログから何万種類もの照明器具を選び

どの位置に配灯すれば良いかを考えます。

さらに、カタログに無いものは作る場合もあります。


これには、

多くの情報や経験からの知識と見地、これらを形にする技術を要します。


これは私の場合ですが、あなたの経験値や技術、見地からみた意見には

充分な重みがきっとあるはず。


その重みに、


どのくらいの付加価値が妥当かを決めるのはクライアントですが、

いままでの実績から「安心感」を加え、「信用」が「信頼」に変われば

あなたの付加価値はぐ~んと上がるでしょう。


あなたが得意とする専門性が、きっと誰かの役に立つこと思います。


さぁ、照明を例題にして、あなたの専門分野に置き替えてみませんか?

そして、この塾の価値がどのくらいなのかを教えて下さい。



go back to HP

1. 照明のこと

"100% 誰もが皆毎日恩恵を受けている"

住宅照明

飲食店の照明

店舗ファサードの照明

物販店の照明

プロダクト照明・・・


世の中には色々な場所でそれぞれに適した照明が設置されています。


しかし・・・


約9割以上の照明達は、その場所に適した光とは言えないのが現状。とはいっても、それでなんら問題なく世の中が回っているのですから。


でも、考えてみて下さい。


照明を変えるだけで、もしも、

・今より新しいお客さんが集まってきたら・・・

・今より新しいお客さんが増えたなら・・・

・今より売り上げが上がったら・・・

・今より客単価が上がったら・・・

・今より顧客満足が上がったら・・・


・今より心地よいリビング空間が手に入ったら・・・

・今より赤ちゃんの夜泣きが減ったなら・・・

・今より食卓の料理が美味しく見えるようになったら・・・


照明効果とは、気が付かない、見えない心理効果に訴えることのできる素晴らしいツール。


照明の色を変えるだけでも、照明の向きを変えるだけでも大きな変化が起きます。


何を変えると良いか・・・

私と一緒に考えてみませんか?



1. 照明のこと

私の専門分野の照明。

感情に訴え、人々の心を動かす照明の「技」を提供することを

得意とします。


まずは、照明のことを少し深く知って頂き、あなたの身の回りに沢山ある照明達を観察してみて下さい。


私が考える照明のことをPDFで無料ダウンロード

是非、読んでみて下さい。

2. 照明とマーケティングの関係

あなたが得意とする専門分野に「照明」を取り込む

人の行動分析には、


  • 「気に入った現状の維持」
  • 「新しい物への興味関心」


の2つ。




気に入ったお店には何度も通いたくなる。冒険して失敗するなら確実に安心できる方を選びます。「現状維持」


普段のマンネリを解消するために、何か新しいものを求め探します。「興味関心」


現状維持は「リピーター」、興味関心は「新規顧客」に置き替え、ビジネスに取り込む感覚を想像して下さい。


リアル店舗ではこの2つを同時に行わなければならないが、今、あなたがいるWEB上では、2つに分けることが容易に出来ます。


例えば、飲食店の照明。


「リピーター」には料理が「美味しそうに」「鮮やかに」「新鮮に」見えるように「演色性」にフォーカスして、光源を選ぶ。

「新規顧客」には、最初に店に入った時「いい雰囲気」を念頭に「おっ!なんかいいかも・・・」と思ってもらうように、空間デザインを「演出」します。


食材にフォーカスする、空間にフォーカスするかによって照明の考え方や手法は変わります。


照明の効果によって、リピーターも新規顧客もその後の行動が変化します。

照明ひとつで人の行動の変化を生み出し、売上や顧客満足度に繋がる仕組みを作ることができるのです。

ここに、マーケティングの要素を加えることで、顧客の導線を自ら設計することが出来ればいいと思いませんか?

マーケティングの要素を加える

  • 現状に満足せず、少しでも ”攻めてみたい” と考えている方
  • 何かしらの変化に積極的に ”チャレンジ” してみようと考えている方
  • 誰かに頼らず ”前に進もう” という気持ちがある方
  • 途中で挫折しないで ”やり切ろう” という心構えがある方





新規顧客の獲得もリピーターを作ることも、

ステップを組み上げる仕掛けを作ることが大事な要素。


これを作るか作らないかが今後の売上を大きく変えることに直結します。

go back to HP

先行経験のバイアスを外すには、他社の意見に聞く耳を持つことがカギとなる。


探求心も好奇心も、物事に興味を持つ点で共通している。

探究心は、ある特定のテーマに対して深く掘り下げ、詳しく知ることに重点が置かれた概念。

好奇心は広範囲に渡って知識や情報を得ることに焦点を当てて使用されることが多い。

照明設計という無形の価値をどう伝えるか? 

照明設計のビジネススタイル

  • HPから販売ページへの誘導
  • リストの管理
  • ニュースレター(メルマガ)
  • ステップメール
  • 販売メニュー
  • 教育講座

私の照明設計の実績

店舗実施設計

3000 +

住宅実施設計

1000 +

住宅照明サポート

200+

器具選択相談

5000 +

My Awards

「LIGHTING DESIGN AWARDS 2018」KP-project winner

「Architizer A+Awards 2018」 KP-project Finalist

「LIGHTING DESIGN AWARDS 2021」NEX-HOUSE HONORABLE MENTION

3.マーケティング設計図の作り方

セールスファネル

WEB上で販売するオンラインビジネスの基本(根幹)となる 「セールスファネル」


Sales Funnels(セールスファネル): このマーケティング用語は極めて重要な用語で、ここではこれが全ての基本。


セールスファネルはあなたが提供する商品・サービスに対する顧客の関心度を分析し、購入に至るまでのプロセスを階段を登るようにステップ化します。


潜在顧客 → 見込み客 → 顧客(購入者) → 継続客(ファン化)を分類し、

各フェーズで適切なアプローチ方法、そのフェーズから次のフェーズへのステップを組み立てます。


この設計図を総称して 「セールスファネル」 と呼びます。


プロセスを経るにつれて人数が減っていくことから、セールスファネルは逆三角形の形になります。


この逆三角形が漏斗(ファネル)に似ていることから、このように呼ばれています。

Sales Funnels

(セールスファネル)

Email Marketing

(emailマーケティング)

Online Courses

(オンライン講座)

一般的なマーケティングの考え方は、商品やサービスにフォーカスして戦略を組み立てる。


ファネル思考の考え方は、上記に人や心理的な要素を加えた戦略を組み立てる。

人にフォーカスすることで、関係構築や距離感・温度感に合わせたアプローチの仕方や言葉を選ぶ必要が出てくる。


設計図に答えはなく、沢山の設計図からヒントを得て最強な設計図を自ら作り上げていくことにビジネスの成功のカギがあると考えます。


最初は「プッシュ型」の情報提供が中心になるが、後々関係構築が出来上がると「プル型」の情報提供が良いフックになり、相手が勝手に選んでくれるようになる。


そうなると、相手側から相談があり、お願いされるケースが増えてくる。


そうなると、ビジネスは一気に加速する と考えます。

物販店でも、飲食店でも、習い事の〇〇塾やオンラインショッピングでも

何かしらの接点を設けた後はメールやLINEなど客層や年代層に合わせて情報発信を行い、

それをトリガーとして販売したい「サービス」や「物」を購入するまで誘導します。


セールスファネルは、販売に至るまでの導線を 設計 するイメージ。


商品やサービスの内容が決まり、どうやって知ってもらいどうやって販売するかの段階で力を発揮売る仕組みが

このセールスファネル。


セールスファネルはマーケティングの中のほんの一部の中に組み込まれる位置づけですが、

マーケティングをひとくくりすると、その概念の幅が広いため、思考の考え方を大きく2つに単純にすると良いでしょう。



①「テーマに興味関心」  →   ②「商品やサービスに興味関心」の2ステップ。


このステップをもう少し細分化し「人」にフォーカスした戦略が「セールスファネル」


最近では、「人」に力を入れて、「人」フォーカスした販売戦略を取り入れた大手百貨店も出てきました。

時代の流れですね。



この百貨店では「商品を売るための場」から「商品を確認する場」に売り場のあり方を変え

「人」を介して顧客に訴求する方法を取っています。


もちろん、気に入った商品はその場で買うことが出来るが、試着や店員さんとのコミュニケーションを大切にし販売はWEB上で簡単に決済する仕組みを取り入れてます。WEB上での決済ツールを取り入れることで、メールやLINEなど顧客との接点を取得することが出来るため、購入後のお礼メールやお得な情報発信も出来るようになるメリットがあります。


リアル店舗では、顧客情報を取るのは意外と難しいですから

このような「仕組み」や「仕掛け」を作ることを目的とした

「セールスファネル」を設計した店舗が生き残る「カギ」となるでしょう。


是非、ここで、学んでみて下さい。









今回提供する商品

商品

価格

提供方法


照明基礎講座

無料

動画

照明 × マーケティングの考え方

無料

動画

今後、ご案内予定の商品

商品

価格

提供方法


照明を使って、売り上げを1.5倍にする方法

7900円

動画(会員サイト)

マーケティングツールの攻略と構築、

実践手順書

9900円

実践プログラムシート


株式会社 灯り計画  info@design-akari.com

Created with Akari-keikaku Co.,Ltd | Privacypolicy